古代にてんかんを引き起こしていたというデーモン像が2700年前のアッシリアの石板に描かれているのが発見されました。
コペンハーゲン大学のアッシリア学者である Troels Pank Arbøll氏はベルリンにあるベルリン中東博物館で古代の書物である石板を調査していたところ、デーモンが描かれていることに気がつきました。そのデーモンは角や尾があり、蛇のように舌先が分かれているのです。
その石板は紀元前650年頃にアッシュール(現在のイラク北部)に生存していたエクソシスト一族の書庫から発見されたものである、と Arbøll氏は話しています。しかし、それはもっと古くに書かれた書物を書き写したもののようなのです。
石板はくさび形文字で書かれています。くさび文字は、三角形の筆記具を柔らかい粘土板に押し付けることで書かれる古い文字なのです。
その碑文には、痙攣や急激な痛み、無意識で筋肉が動く症状の治療方が書かれていました。これらの苦痛はアッシリアでは『Bennu』とよばれていて、現在はてんかんの症状として解釈されています。
しかし古代アッシリア人は、Bennu(てんかん)は悪魔憑きによって引き起こされると考えていました。
「何十年も前から研究者たちはこの書物を知っているにも関わらず、絵を発見したのは私が初めてでした。」と Arbøll氏はLive Scienceへのメールで語っています。「原板の損傷のせいで、現在では絵がそこにあると言われなければ見えない状態となっています。」
先月発行された Le Journal des Médecines Cunéiformesにて、 Arbøll氏はデーモンについて「湾曲した角、蛇の舌、爬虫類のような目を持っています。尾は左足にそって垂れ下がり…….」と説明しています。
Arbøll氏は数ヶ月かけて彼の発見を元に損傷した絵を原文から解明し、月の神シンに代わってBennu(てんかん)を引き起こすというデーモンの輪郭を解き明かしました。
彼が言うには古代アッシリア人は、てんかんは精神錯乱と関係があり、どちらも月の神が引き起こすと信じていたそうです。この古代の考えは英語の精神異常を意味する単語”lunacy”へ受け継がれています。ラテン語で月のことを”luna”と呼ぶことが由来です。
くさび文字の石板に絵が描かれることは希です。ましてやデーモン像などはもっと貴重です。「この絵は病気を取り払う儀式中に描かれる一般的な絵とは違って、本物のデーモンを描写したものです。」とArbøll氏は話しています。
アッシリア人は魔術と治療を区別などしていませんでした頓服薬や外用軟膏、包帯などといった現代でも行われている治療とともに、儀式や化身のような魔術療法が使われていました。
当時の”医者”はBennu(てんかん)の治療には革製のお守りを患者の首に当て、様々な材料を熱い石炭で熱した煙を患者に浴びせて治していた、とArbøll氏は語っています。「頻繁ではないが、患者が服用または塗るための混合物を発見することがあるのです。」
VAIENCE公式YouTubeチャンネルが開設されましたので、チャンネル登録よろしくお願い致します。
reference:livescience