カテゴリ「地球」の新着記事

4万6千年の歴史を持つアボリジニの聖地を鉱業会社が破砕
4万6千年の歴史を持つアボリジニの聖地を鉱業会社が破砕 2020.05.31
地球の北磁極がカナダからロシアへと移動している理由がついに明らかになるかもしれない
地球の北磁極がカナダからロシアへと移動している理由がついに明らかになるかもしれない 2020.05.24
ロックダウンによって世界の1日あたりの二酸化炭素排出量が17%減少
ロックダウンによって世界の1日あたりの二酸化炭素排出量が17%減少 2020.05.20
人類が7万4000年前の巨大噴火を生き延びていたことが石器の発見によって判明
人類が7万4000年前の巨大噴火を生き延びていたことが石器の発見によって判明 2020.05.10
約1000年前に地球の空から月が消えた原因がついに分かるかもしれない
約1000年前に地球の空から月が消えた原因がついに分かるかもしれない 2020.05.08
今年初めに北極上空に空いた巨大なオゾンホールが再び閉ざされたことが判明
今年初めに北極上空に空いた巨大なオゾンホールが再び閉ざされたことが判明 2020.05.03
メキシコに埋められたアフリカ人の頭蓋骨からおぞましい奴隷貿易の様子が明らかに
メキシコに埋められたアフリカ人の頭蓋骨からおぞましい奴隷貿易の様子が明らかに 2020.05.02
二酸化炭素濃度の上昇によって人類が低能になる
二酸化炭素濃度の上昇によって人類が低能になる 2020.05.02
二酸化炭素排出を抑制したとしても、2050年までには夏に北極の氷が完全に溶けるという研究結果
二酸化炭素排出を抑制したとしても、2050年までには夏に北極の氷が完全に溶けるという研究結果 2020.04.22
人工的に作られた最古の糸を発見、ヒトではない、ヒトの祖先が作った
人工的に作られた最古の糸を発見、ヒトではない、ヒトの祖先が作った 2020.04.15
チェルノブイリ付近の森林火災によって、放射能レベルが通常の16倍に増加
チェルノブイリ付近の森林火災によって、放射能レベルが通常の16倍に増加 2020.04.09
ウイルス騒ぎをよそに、地球は恐竜絶滅を超える災厄へ
ウイルス騒ぎをよそに、地球は恐竜絶滅を超える災厄へ 2020.04.08
コロナウイルスの影響でCO2排出量が第二次世界大戦以来の落ち込み
コロナウイルスの影響でCO2排出量が第二次世界大戦以来の落ち込み 2020.04.04
9千万年前の南極大陸は熱帯雨林が生い茂っていた痕跡が発掘される
9千万年前の南極大陸は熱帯雨林が生い茂っていた痕跡が発掘される 2020.04.03